| 広告 | 
|---|
    
      
 音声を聞くには、中国語文字(赤色)をクリックして下さい。 なお、音声は、なるべくヘッドフォンでお聞き下さい。  | 
    ||
| 22. | 中国の市場(いちば) | |
| 今日は中国での買い物について紹介したいと思います。 まず,中国の貨幣は | ||
| と言います。日本の貨幣と同じく紙幣 | ||
| とコイン | ||
| に分かれています。単位としては | ||
| の三つがあります。1元=10角,1角=10分です。経済発展に従って物価も10倍程上昇し、そのため現在の中国市場では | ||
| はほとんど見られなくなりました。 買い物と言えば,日常用品は百貨店 | ||
| で買えます,生鮮食品なら地方の市場 | ||
| で買えます。また、日常用品と生鮮食品の両方を売っているスーパーマーケット | ||
| もあります。それから、イトーヨーカドーみたいに食品、日常用品、家電など様々な商品を売っている店は | ||
| と言います。経済の急速な発展によって,人々の生活が豊かになり、LAOX、ヨドバシカメラなどと同じ規模の電気専門店 | ||
| などもあります。  市場  | 
    ||
| とかスーパーマーケット | ||
| とかで新鮮食材を買うときには重量を量ります。市場ではまだ竿秤 | ||
| を使っている所もあります。スーパーマーケット | ||
| では秤 | ||
| を使います。竿秤 | ||
| を使う場合,重さの単位は | ||
| と | ||
| になります。1斤=10両,1斤=500グラム,1両=50グラム。秤 | ||
| を使う場,重さの単位はキロ | ||
| とグラム | ||
| になります。  食材を買う場合,重さを量りますので,顧客が店員に単価を聞きます。  | 
    ||
| 店員は一単位あたりの値段を顧客に伝えます。例えば店員は "1斤5元" (500グラム5元)とか言います。そして顧客から買い求める量を聞き,顧客が従業員に総金額 | ||
| を聞きます。それ以外の商品は、ただ | ||
| と聞けばいいです。 それでは、中国の市場の紹介はここまでにしましょう。  | 
    ||
P.S. 係では皆様のご意見ご感想をお待ちしております。返信メールでお寄せ下さい。  | 
    ||
| Copyright (C) 2003 Future Lifestyle Inc. | ||