広告 |
---|
音声を聞くには、中国語文字(赤色)をクリックして下さい。 ![]() |
||
|
||
19. | お母さんは8歳です | |
![]() |
||
と言う中国語を思い出して下さい。中国では、昔は自分のお母さんを | ||
![]() |
||
と呼んでいました。日本語の「娘」とは意味が違います。 もし皆さんが中国人に「私の娘は8歳です。」というつもりで、中国語で |
||
![]() |
||
と言ったら、中国人はきっとびっくりするでしょう。なぜかと言うと、この中国語は「私のお母さんは8歳です。」と言う意味になるからです。
ついでながら、昔は中国では自分のお父さんのことを |
||
![]() |
||
と呼んでいました。 今でも田舎では自分の親に対してこれらの呼び方を使っています。 ここで、家族の呼び方をまとめておきましょう。(都会などでは)自分のお母さんのことを |
||
![]() |
||
と呼び,自分のお父さんのことを | ||
![]() |
||
と呼びます。 (父方の)お爺さんのことを |
||
![]() |
||
と呼び、(父方の)おばあさんのことを | ||
![]() |
||
と呼びます。日本では、赤ちゃんをあやすときに「ナイナイ・ばあ」と言う習慣があったそうですが、これは、ここから来ています・・・というのは冗談です。 夫のことは |
||
![]() |
||
奥さんのことは | ||
![]() |
||
と呼ぶのでしたね。それから自分の兄を | ||
![]() |
||
姉を | ||
![]() |
||
と呼びます。自分の弟は | ||
![]() |
||
で自分の妹は | ||
![]() |
||
と呼びます。自分の息子は | ||
![]() |
||
で娘は | ||
![]() |
||
と呼びます。 現在は、中国の社会でも家族構造が大家族から核家族に変化しつつあります。今では、ほとんどの人は、結婚したら親と別れて,独立します。 今日は中国の家族に対する呼び方を紹介しました。 それでは、今日はここまでにしましょう。 |
||
![]() P.S. 係では皆様のご意見ご感想をお待ちしております。返信メールでお寄せ下さい。 |
||
Copyright (C) 2002 Future Lifestyle Inc. |