広告

    

【楽しい中国語入門】 vol.024

このメールマガジンは、melma!まぐまぐを利用して発行 しています。
登録方法/解除方法/バックナンバーはこちらにあります。
まぐまぐをご利用の方はこちらからも解除できます。


  
    
予算の都合により、しばらくの間、音声は付いていません。


24. 来客
 中国では友達や親戚の家に行くことがよくあります。今回はこの来客のもてなし方についてご紹介しましょう。
 まずお客さんが来たときは、玄関まで迎えに行き
「ようこそ、いらっしゃい」:
フアンインフアンイン
「どうぞお入りください」
チンヂンチンヂン
など歓迎の言葉を言いながら、家の中へ案内します。
 客間で客が着席したら、飲み物や果物やお菓子などを出します。このとき出す飲み物と言えば、普通の家庭では天然の
ミネラル・ウォーター:
クアンチュエンシュイ

お茶:
チャー
があります。飲み物を出す前に来客に注文を伺います。
「お茶とミネラル・ウォーターがございますが、どちらになさいますか」

フゥーチャーハイシークアンチュエンシュイ
お客さんはそのうちの一つを選びます。
「お茶が飲みたいです」:
フゥーチャー、シエシエ
「お茶をお願いします」

チンゲイウォーイーベイチャー
「お茶をいただけますか」:

ナンゲイウォーイーベイチャーマ
お変わりする時は
「いいお茶ですね。もう一杯飲みたいですが」

ハオチャー、ナンヅァイゲイウォーダオイーベイチャーマ
などと言います。
 男性同士の場合は、タバコを吸うとき、タバコをくばる習慣もあります。まず来客にタバコを吸うかどうかを伺います。
「タバコは吸いますか」:
ニンシーエンマ
吸わない場合は
「どうも。タバコは吸いません」

シエシエ、ウォーブーシーエン
吸う場合は
「はい,一本頂けますか」:

シエシエ、ライイーガンバ
 お茶を飲んだ後、食事にさそう習慣もあります。
「お食事を用意しましたが,よろしかったら,ご一緒しませんか」
ヂューラニンダファンラ
中国では普通は奥さんがお酒のおつまみと料理を作ります。皆はお酒の後にご飯を食べます。日本では食事の前に「頂きます」と言いますが、中国では
「どうぞ遠慮しないで下さい」:
ビエコーチ
「それでは遠慮なく頂きます」
ウォーブーコーチラ
など言います。
 食事の後は、日本では「ごちそうさま」と言いますが、中国では
「本当に美味しいですね」:

ウェイダオヂェンブーツオ
「お腹が一杯になりました」
チーバオラ
とか言います。
 中国では、自分が食べ切れないほど沢山ご馳走してもらったと言う気持ちを伝えるために、料理をわざとちょっと残すのが礼儀になっています。 お客が帰るときは玄関まで見送りし、
「また遊びに来てください」
シャーツーヅァイライ
とか言います。

 それでは、今日はここまでにしましょう。



P.S. 係では皆様のご意見ご感想をお待ちしております。返信メールでお寄せ下さい。
   
Copyright (C) 2004 Future Lifestyle Inc.