広告

    

【楽しい中国語入門】 vol.030

このメールマガジンは、melma!まぐまぐを利用して発行 しています。
登録方法/解除方法/バックナンバーはこちらにあります。

  
    
予算の都合により、しばらくの間、音声は付いていません。


30. 親指族(その2)

シューチーダームヂー
(親指を立てる) これは「感心」や「賞賛」などを表現するのでしたね。
 ここで、「拇指」の前に付けた「大」はどういう意味があるのでしょうか。ここでは少し「大きい」という意味があると言えなくもないかもしれないけど、あんまり意味はないと考えていいと思います。ただ「習慣でつけただけ」と理解するだけで差し支えないでしょう。
 同じように、無意味な文字を含む単語は結構あります。たとえば、
ラオフー
はトラのことであって、「年老いたトラ」という意味ではありませんし、
ラオシュー
もネズミのことであって、「年老いたネズミ」という意味ではありません。
 しかし、何でもそうなのではなく、
ゴウ
(犬)や
マオ

に「老」を付けると文字通り「年老いた犬」と「年老いた猫」になってしまいます。
 では、「老虎」や「老鼠」にはどうして「老」がついているのかというと・・・、私にもわかりません。
 でも、基本的には習慣でついていて、とくに意味はないのだと思ってください。
 ここで語学の勉強の心得を一言:「あんまり真剣に追究しないこと。」「とにかく慣れるのだ。」
 言語にはルールはあるが、数学のように厳密ではありません。

 なお、日本では「密かな会話」のなか、親指を立てるとオトコ(恋人)を、小指を立てるとオンナ(恋人)を意味する場合があるそうですが、中国ではこのような表現は通じませんので、くれぐれも使わないように。特に小指のほうは、地方にもよりますが、軽蔑やバカに喩えることがあり、誤解を招くと大変です。くれぐれもご注意ください。




 中国語を勉強している皆さんは、いつか中国に旅行をしたり、住んだりする機会があるかもしれないですね。そのとき中国で携帯電話を買いたいかもしれません。
 ここで携帯電話に関する情報を教えましょう。携帯電話は正式には
イードンディエンフア
と訳しますが、通常は
ショウヂー
といいます。手のひらで使う機械という意味から来ていると思います。
シエダイ
(携帯する) という言葉は日本語と同じ意味ですが、電話にはあんまり使わないです。
 また、中国語の
ヂー
という字には「つくえ」という意味はありません、日本語では「機」と「机」は違う字ですが、中国語では「机」は「機」の簡体字で、「機」と同じ文字です。
 中国では、お茶を飲んだりするときに使う小さなテーブル(もしくは「つくえ」)を
チャーヂー
ということから、日本では「机」を(木の)「つくえ」という意味にとったという説があります。
 中国語では机(つくえ)やテーブルは
ヂュオヅ
ということから、パソコン画面のデスクトップを
ヂュオミエン
というのは合理的でしょう。

--- 次号に続く ---


P.S.

 中国で日本語を教えていた先生が本を書きました。

 日本で中学校の教師をしていた先生が、日本語講師として中国の武漢大学に赴任し、中国人学生との心の交流を深めていく過程を多くのエピソードをちりばめて描いています。
 中国に興味をお持ちの方には一読をお勧めします。

「架け橋をつくる日本語 中国・武漢大学の学生たち」 吉田道昌著、文芸社



P.S. 係では皆様のご意見ご感想をお待ちしております。
   
Copyright (C) 2005 Future Lifestyle Inc.